無防備地域宣言をめざす札幌市民の会 署名メールニュース No.36 2007/10/19
本日、10区選挙管理委員会に署名簿を無事提出しました。
午後1時には中央区役所の選管で森啓さん、谷百合子さんほか、札幌市民の会のメンバー数人が参加して署名簿を提出し、その後、記者会見を行いました。森さんが無防備運動の意義、今後の活動などについて話されました。この様子が本日午後8時55分ごろから、UHBテレビで放映されました。
UHBで午後8時45分のニュースで放送されたとのことですが、どなたかビデオに録画してくれた人がいたら、後日見せていただきたいです。
○上原公子さんからメールが届きました。
達成、おめでとうございます。皆さんの努力が届いて心からよかったと思います。本当に頑張りましたね。
さすが、札幌!
私は、明日からしばらくイタリアです。皆さんにおめでとうをお伝えください。
うえはら
<今後の予定>
※署名簿関係
署名審査 10月20日(土)〜11月8日(水)
署名縦覧 11月9日(木)〜11月15日(木)
署名返付 11月19日(月)
市長への本請求 11月22日(木)または26日(月)
※議会関係
議会審議 12月上旬〜中旬(予定)
本会議:市長からの議案提案
代表者意見陳述
委員会:実質審議
本会議:採決
※イベント
10月末から11月にかけて、会では議会審議を市民が作り上げていくために、
集会やシンポジウム、議員向け行動、傍聴などを企画・実行します。
10月26日から、毎週金曜日(PM6:30〜)にエルプラザで企画集会を行います。
多くの市民の知恵で、議会審議に向けて楽しく行動できるイベントを
創ってください。
考えられるイベントの一部(内容はこれから)
1.各区報告会
署名のお礼を各区毎の受任者が中心で企画して行います。
2.全体集会
本請求後に、署名活動のまとめと、議会傍聴に向けた行動について。
議会終了後に、今回の運動のまとめと、会の継続について。
3.シンポジウム
市会議員も呼んで、「無防備地域宣言」運動による、地域からの平和創りに
について話し合います。
4.はがきを出そう
全市会議員に、公正で実りある審議を要請しましょう。
5.議員要請
知り合いの議員に支持者として、平和条例制定を要請しましょう。
一人で行くのではなく、複数で行けると良いですね。
6.議会傍聴
条例案を請求した市民として、傍聴は欠かせません。傍聴席を溢れさせましょ
う。
議員達が真摯に平和に取り組んでいるのかを確認しに行きましょう。
過去の議会では、失望させられる事が多かったのですが。
札幌の議会ではどんな事になるか、いまから楽しみです。
やることが、てんこ盛りです。
署名活動が終わってからも、まだまだ楽しめますよ。
より多くの市民の参加で、もっともっと運動を盛り上げてください。